個人間融資は貸金業法違反

SNSやインターネットを見ていると「個人間融資・24時間対応」といった書き込みをよく見かけます。

消費者金融で審査落ちしてしまった場合などは、わらをもすがる思いでSNSに溢れている個人間融資の情報にアクセスしてしまうかもしれません。

しかし結論からいうと、「個人間融資」は違法ですので利用してはいけません。

個人間融資を持ち掛けておきながら、先に手数料と称して金銭をだまし取るなど、お金を借りれない場合もあります。

またお金を借りれたとしても、法外な利息を取られたり、個人情報を悪用されるリスクがあります。

今回は、個人間融資を利用してはいけない理由と、消費者金融の審査に落ちてしまう原因について詳しく解説します。

また大手消費者金融に落ちた場合に検討できるカードローンもご紹介していますので、参考にしてください。

この記事でわかること

  • 個人間融資が違法である理由
  • カードローンの審査に落ちる理由
  • 銀行や大手消費者金融で審査落ちしたときに検討できる中小の貸金業者とは?
  • どうしても審査にとおらないときの対処法

個人間融資は貸金業法違反のため利用してはいけない

TwitterなどのSNSでよく見かける個人間融資は、一見すると親切なお金持ちがお金に困っている人を援助しているように見えます。

しかし、いくら個人であっても繰り返し他人にお金を貸す行為は「貸金業」に分類され、貸金業登録をしたうえで営業する必要があります。

実際に個人間融資をしているのは、闇金業者などの違法業者であるケースがほとんどです。

これら違法業者からお金を借入れると法外な利息を請求されたり、家族にも取り立ての手が及ぶなどのトラブルに巻き込まれかねません。

違法業者は決して利用しないようにしましょう。

闇金業者と個人間融資の関係性については、記事のなかで詳しくお伝えします。

・ 個人であっても、反復継続する意思をもって金銭の貸付けを行うことは、貸金業に該当します。

・ 不特定多数が閲覧可能なSNS等で「お金を貸します」、「融資します」などと書き込んで、契約の締結を勧めることは、貸金業法の規定に抵触する場合があります。

引用:金融庁公式サイト/SNS等を利用した「個人間融資」にご注意ください!

ちなみに貸金業法では、「貸金業を営む場合は、都道府県知事などに申請して貸金業登録を受けなければならない」と定められています。

貸金業法とは・・・消費者金融などの貸金業者や、貸金業者からの借入れについて定めている法律のこと。
貸金業を取り扱う企業はすべて、貸金業法に従って経営を行う必要がある。

正規の登録が済むと登録番号が発行され、貸金業者は店舗・インターネット・広告物などに番号を公示することが必須です。

第三条 貸金業を営もうとする者は、二以上の都道府県の区域内に営業所又は事務所を設置してその事業を営もうとする場合にあっては内閣総理大臣の、一の都道府県の区域内にのみ営業所又は事務所を設置してその事業を営もうとする場合にあっては当該営業所又は事務所の所在地を管轄する都道府県知事の登録を受けなければならない

引用:e-GOV貸金業法 第一節 登録

個人間融資をする違法業者は、正規の貸金業登録を受けていませんので登録番号を記載していません。

なかには、虚偽の番号を公示している場合もあります。

個人間融資を行っている違法業者とは関わらないようにしましょう。

個人間融資の利用は現状を悪化させるリスクがある

個人間融資を営む業者は、無許可で貸金業をしており、そもそも法律を守る意識はありません。

一度個人間融資を利用してしまうと、以下の被害にあうリスクがあります。

法外な利息 10日で1割などの高い利息を取られたり、金利以外の手数料を請求され、借りたお金の一部しか手元に残らないケースがある
悪質な取り立て 延滞してしまうと、実家や職場にまで悪質な取り立てをする
性的嫌がらせ 返済できないとアダルト関係の仕事をあっせんしてくる
個人情報の悪用 完済しても闇金業者間で利用者情報が出回る

個人間融資を含む悪質な金融業者については、以下の日本貸金業協会のサイトにも事例が紹介されています。

一度ご覧いただければと思います。

参照:日本貸金業協会/悪質な金融業者にご注意

家族や職場などへの執拗な嫌がらせ行為が行われる可能性がある

上記の表でも触れた「悪質な取り立て」について、実際にあった事例をご紹介します。

東北大学法学部の公式サイトに、仙台弁護士会が闇金被害の事例を掲載しました。

期限までに支払いがないときは、本人のみならず身内や職場近所などへ取立の電話をし、ひどい事案になるとお悔やみ電報を送りつけたり、寿司・ピザなどの出前を配達させるというものである。
最近ではその嫌がらせがエスカレートし、子供の通っている学校に取立の電話をかけたり、家が火事だと消防署に電話して消防車を出動させた例まである。

引用:東北大学法学部公式サイト/仙台弁護士会「ヤミ金融対策法とヤミ金融被害に対する実務的対応」

記事の中では、「嫌がらせで大量の出前を頼む」「延々と嫌がらせの電話をかける」といった被害が紹介されています。

闇金業者は、お金を貸してくれるときは優しい態度で接してくるかもしれません。

しかし一度延滞すると態度は急変します。いくらお金に困っていても闇金業者には近づかないようにしましょう。

キャッシング審査に落ちる人は原因を理解する

正規の消費者金融カードローンで審査落ちしたことが理由で、切羽詰まって闇金業者に手を出す人も少なくありません。

しかし消費者金融や銀行カードローンで審査に落ちてしまった場合は、焦らずに審査落ちの理由を確認することが大切です。

審査落ちの理由としては、以下が考えられます。

・審査にとおりたいために、一度にたくさんのカードローンに申し込んでいる
・総量規制(※)を超える借り入れがある
・信用情報機関(※)に滞納情報などネガティブなデータが記録されている
総量規制とは・・・過剰な借り入れを防止するために定められた貸金業法の規定。
総量規制では、消費者金融などの貸金業者から融資を受ける場合「年収の三分の一以上は借りられない」と定められている。
信用情報機関とは・・・カードローンやクレジットカードの利用データが登録されている機関。
過去の利用状況や現在の契約・借り入れ・返済状況が記録されている。
金融機関が利用する信用情報機関は、おもに以下の3社。
【JICC 株式会社日本信用情報機構】(クレジットカード会社や、信販会社・消費者金融などが加盟)
【CIC 株式会社シー・アイ・シー】(クレジットカード会社や、信販会社・消費者金融などが加盟)
【全銀情 全国銀行個人信用情報センター】(銀行や信用金庫などが加盟)

言い換えると、これらの項目を改善すればカードローンの審査に通る可能性は高くなります。

自身の問題点を改善し、審査基準を満たせば、危険な個人間融資を選択することもありません。

また、問題点が改善した場合の申込先は、大手消費者金融の利用を検討してみましょう。

大手消費者金融であれば、アプリからの申込はもちろん、金利面や初めての契約時に無利息期間を設ける業者も多いからです。

大手銀行のグループ会社のため、申込者数や成約率を公表している業者もあり、安心して利用もできます。

大手と中小の違いを表でまとめましたので、確認しておきましょう。

業者名 上限金利(年率) 融資速度 成約率
プロミス 17.8% 最短20分 40.8%(2023年5月時点)
アコム 18.0% 最短60時間 42.6%(2023年5月時点)
フクホー 20.0% 来店のみ最短即日 未公表
セントラル 18.0% 来店のみ最短即日 未公表

参照:SMBCコンシューマーファイナンス月次営業指標
参照:アコム株式会社 マンスリーレポート

プロミスなら契約まで最短20分の為、融資を急ぎの方でも安心して申込可能です。

さらに、借入から30日間無利息サービスを実施しているので、期間内に返済すれば利息は0円。

借入できるか心配な方も、3つの項目を入力するだけで借入できるか診断可能な、借入シミュレーターもあります。

プロミス

プロミス最短20分人なしバナー

審査通過率41.5%(2022年10月時点)

実質年率4.5%〜17.8%

借入限度額1万円~500万

審査時間最短20分

融資スピード最短20分

おすすめPOINT!

  • 即日融資に対応!・最短20分で審査可能!
  • プロミスは初めての利用に限り30日間利息0円!
  • 365日24時間・土日もWEB申し込み可能!

複数社に同時に申し込みをおこなっている

短期間に複数のカードローンに申し込むと、審査落ちする可能性が高くなります。

消費者金融カードローンに申し込むと、ローン会社は信用情報機関に申し込んだ人のデータを照会しますが、その際の照会履歴は6ヶ月間信用情報機関に残り続けます。

例えばカードローンを立て続けに4社に申し込んだとしましょう。

審査担当者は過去の他社照会履歴を見て「この人は相当お金に困っているのでは?」と疑ってしまうのです。

審査担当者から「返済能力がない」と判断されると、審査落ちにつながる可能性も高くなります。

一度に申し込む場合でも、できれば2~3社にとどめたほうが無難です。

借り入れ金額が年収の1/3以上超えてしまっている

消費者金融カードローンは、総量規制の適用を受けるローンです。

そのため申込時に他社貸金業者から年収の三分の一以上の借り入れがある場合は、新規のカードローンに申し込んでも審査落ちしてしまいます。

なお、「他社の借り入れ」といっても、以下の借り入れは総量規制の対象外となりますので計算に入れる必要はありません。

①不動産購入のための貸付け(いわゆる住宅ローン)
②自動車購入時の自動車担保貸付け(いわゆる自動車ローン)
③高額療養費の貸付け
④有価証券を担保とする貸付け
⑤不動産(個人顧客または担保提供者の居宅などを除く)を担保とする貸付け
⑥売却予定不動産の売却代金により返済される貸付け

引用:日本貸金業協会公式サイト/総量規制にかかわらず、お借入れできる貸付けの契約があります

銀行・信用金庫などの金融機関は、総量規制の対象外です。

そのため、住宅ローンや自動車ローンなどを契約中の人もカードローンは問題なく申し込みできます。

金融庁の公式サイトにも同じような質問が投稿されているので、気になる人は一度チェックしてみてください。

参照:金融庁公式サイト/貸金業法Q&A

返済遅れや債務異動記録がある

貸金業法では審査を行う際、「信用情報機関のデータを利用して返済能力を確認すること」が義務づけられています。

そのため、信用情報機関に滞納などの情報が登録されていると審査で不利となります。

以下は、信用情報機関のひとつである「JICC」に登録されるデータの中身です。

データの種類 記載内容 情報の登録期間
返済状況に関する情報 ・ローンの返済予定日
・実際に返済された日付
・借り入れ残高
・完済日
・延滞情報
契約継続中、および完済日から5年を超えない期間(ただし、延滞情報については延滞継続中、延滞解消の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年を超えない期間)
取引事実に関する情報 ・自己破産などの債務整理をした履歴
・保証会社による代位弁済(※)の履歴
当該事実の発生日から5年を超えない期間
(ただし、債権譲渡の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年を超えない期間)
申込みに関する情報 ・本人を特定する情報(氏名、生年月日、電話番号及び運転免許証等の記号番号など)
・ローンの申し込み日、および申し込み商品種別など
照会日から6ヵ月以内

参照;JICC 登録内容と登録期間

とくに「延滞」「債務整理をした履歴」があると審査通過は難しくなりますので、注意しましょう。

信用情報に滞納などの情報が登録されている時は、登録情報の抹消まで申し込みを控えるのがおすすめです。

代位弁済とは・・・ローンの契約者本人が返済できない場合、保証会社や保証人が本人の代わりに返済することを指します。
代位弁済が終わっても、ローン契約者には返済義務が残ります。

大手で借りられない場合は中小消費者金融を利用してみる

万一、大手の消費者金融カードローンに申し込んで審査に落ちた場合でも、焦って個人間融資を利用するのは避けましょう。

大手消費者金融の審査に落ちたとしても、中小の消費者金融カードローンなら審査通過できる場合があります。

中小消費者金融は、大手消費者金融の審査に落ちた人を貸し付け対象としていることが多いので、大手とは異なる独自の審査基準で審査を行います。

この章で紹介する中小消費者金融は、以下の業者です。

・セントラル
・フクホー
・アロー

資本金1億円で店舗数19店舗を所有するセントラル

セントラルは、創業1973年と歴史のある中小消費者金融です。

中小の消費者金融でありながら、大手には負けない以下のような特徴をもっています。

・セブンイレブンでの契約書受け取りが可能で、郵送の手間も省ける
・初回利用者は30日間の無利息キャッシングが利用できる
・WEB申し込みや振り込みキャッシングサービスも充実

50年以上の取引実績があるため、貸金業社としてセントラルは信頼性がとても高いです。

初めてカードローンを利用する人でも、安心して申し込むことができます。

会社名 株式会社セントラル
所在地 愛媛県松山市河原町9-2 クロカワビル2F
設立年月日 1973年
貸金業登録番号 四国財務局長(8)第00083号
利用限度額 1万円~300万円
貸付け金利(実質年率) 4.8%~18.0%

参照:セントラル公式サイト

またセントラルは契約後にCカードを発行すれば、全国のセブン銀行ATMで借入することが可能です。

中小の消費者金融の場合、一度ローンを契約すると返済専用ローンとなり、追加の借り入れができないケースもあります。

その点セントラルは利用限度額の範囲内であれば、何度でもお金を借りられるため便利です。

大阪を拠点に創業50年以上融資実績のあるフクホー

大阪にある「フクホー」は、1970年創業の老舗の中小消費者金融です。

以下にフクホーの会社概要をご紹介していますが、とくに注目したいのは、下記表の「貸金業登録番号(05)」という数字です。

貸金業の登録期間は3年間で、登録の更新には都道府県の審査を3年ごとにパスする必要があります。

登録番号の()内に記載されている数字は、貸金業登録を更新した回数です。

このことから、フクホーはすでに15年間も更新し続けている信頼できる業者であることがわかります。

フクホーでは、「限度額20万円」といった少額融資も可能です。

一時的に少額のみ借りたい利用者も、候補のひとつとして検討してみる価値はありそうです。

会社名 フクホー株式会社
所在地 大阪市浪速区難波中三丁目9番5号 福宝ビル
設立年月日 1970年(昭和45年)2月
貸金業登録番号 大阪府知事(05)第12736号
利用限度額 5万円~200万円
貸付け金利(実質年率) 7.3%~20.0%

参照:フクホー公式サイト

また、フクホーは契約書をコンビニでも受け取れるサービスを提供しています。

消費者金融によっては、契約書が自宅に届くことがあり、家族に内緒でローンを利用している人は注意が必要です。

フクホーはセブンイレブンで書類が受け取れるため、家族に利用を知られるリスクも最小限におさえられます。

アプリから全国どこでも申込可能な中小消費者金融アロー

アローは、名古屋市に本社がある小規模消費者金融です。

アローも、大手消費者金融のサービスにも劣らないサービスを提供しています。

「アプリでのサービス」を使えば全国どこからでも申し込めますし、借入時には振り込みサービスが利用可能です。

アプリからの申し込みであれば、自宅への郵送物無しでローンの契約が可能です。

したがって、家族に内緒でお金を借りたい人でも検討できるローン会社といえます。

会社名 株式会社 アロー
所在地 名古屋市中川区高畑二丁目144番地
設立年月日  2000年11月6日
貸金業登録番号  愛知県知事(4)第04195号
利用限度額 200万円
貸付け金利(実質年率)  15.00%~19.94%

参照:アロー公式サイト

アローの公式アプリから申し込むと、契約書などアローからの郵送物は一切届きません。

ローン会社によっては自宅に契約書やカードが届くこともあり、家族に内緒でカードローンを利用したい人にとっては不向きなケースがあります。

アローは封筒にも「アロー」とは書かずに発送してくれますので、利用者のプライバシーに配慮してくれる消費者金融といえます。

個人間融資を利用してしまう前に試すべきこと

大手や中小の消費者金融に申し込んで審査に落ちた場合でも、個人間融資に手を出す前にぜひ確認していただきたいことがあります。

確認しておくのは、国や自治体の公的支援です。

たとえば、厚生労働省が取り扱う総合支援資金の制度を利用すれば、緊急小口資金で10万円を無利子で借りることも可能です。

職を失って生活費に困っているなら、求職者支援資金融資で1ヶ月5万円または10万円が借りられます。

申し込み手続きには若干の手間も発生しますが、個人間融資でリスクを負うよりは公的融資を検討したほうがいいでしょう。

国や地方自治体の支援制度を利用する

「低所得者世帯」「障がい者世帯」「高齢者世帯」のうちのどれかで、生活再建の目途が立ちそうなら、生活福祉資金貸付制度を検討してみましょう。

生活福祉資金貸付制度は地域の福祉協議会で申し込めます。

生活費はもちろん、住居を用意するための費用や教育費なども借りられます。

下記に借り入れ可能な資金の一部をご紹介していますので、参考にしてください。

総合支援資金 ・生活支援費(生活再建までの間に必要な生活費用/二人以上世帯で月20万円以内など)
・住宅入居費(敷金、礼金等住宅の賃貸契約を結ぶために必要な費用/40万円以内)・一時生活再建費(生活を再建するために一時的に必要、かつ日常生活費で賄うことが困難である費用/60万円以内)
福祉資金・緊急小口資金 ・福祉費(生業を営むために必要な経費、日常生活上一時的に必要な経費など/580万円以内
・緊急小口資金(緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に貸し付ける少額の費用/10万円以内)

参照:厚生労働省 生活福祉資金貸付条件等一覧

なお生活福祉資金貸付制度は、将来返済する必要があるお金です。

そのため生活再建の見込みがなく返済の目途もたたないなら、生活保護も検討してみましょう。

下記の厚生労働省公式サイトでは、生活保護受給のための条件などが確認できます。

参照:厚生労働省公式サイト/生活保護

無職でお金に困っている場合は、求職者支援資金融資の利用も検討すべきです。

無職の人のなかには、職業訓練校に通いながら職業訓練受講給付金をもらっているケースもあるでしょう。

求職者支援資金融資は、職業訓練受講給付金では生活できない場合に利用できる公的融資制度です。

以下のとおり、家族がいる場合は月額10万円・単身者は月額5万円の借り入れができます。

利用条件 以下の要件を満たしていること
・ 職業訓練受講給付金の支給決定を受けていること
・ ハローワークで求職者支援資金融資要件確認書の交付を受けたこと
融資限度額 ・同居または生計を一にする別居の配偶者、子または父母のいずれかがいる場合は、月額10万円(上限)
・上記以外の場合(単身者など)は、月額5万円(上限)
金利手数料(実質年率) 年3.0% (信用保証料0.5%を含む)

参照:ハローワーク/求職者支援資金融資

売れるモノがあれば質屋を利用してお金を借りる

上記でご紹介した公的融資は低金利で借りられる一方、「手続きに時間がかかる」点が難点です。

利用する公的支援によっては、申し込みから融資まで2週間程度かかる場合もあります。

すぐにお金が必要な場合は、換金性の高いブランド品や貴金属などを質屋で買い取ってもらいましょう。

質屋なら厳しい審査は不要で、身分証明書さえあれば即日現金を手に入れることも可能です。

下記に質屋で買い取り可能な商品と相場の一例を表にしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

カテゴリ 商品名 買取価格
時計 オメガ スピードマスター 560,000円
フランクミュラー カサブランカ 140,000円
CASIO G-SHOCK GMG-1000GB-1AJF 25,000円
ブランドバッグ ルイヴィトン ダミエ・エベヌ ランドネPM 35,000円
ルイヴィトン モノグラム M51162 ミュルティプリ・シテ 15,000円
シャネル チェーンショルダーバッグ 100,000円
楽器 エレキキターGibson Les Paul Standard 115,000円
アルトサックスYAMAHA YAS-82Z 165,000円
iPhone/iPad au iPhone11ProMax 512GB 104,000円
iPad air 第三世代 WIFI64GB 2019年春モデル シルバー 印無 42,000円

参照:大黒屋公式サイト

単発のアルバイトを利用してお金を稼ぐ

時間に余裕があるなら、日払いバイトで稼ぐ方法もあります。

ただし、日払いのバイトといっても、働いたその日に給与がもらえない会社もあります。

できるだけ早く現金を手にしたいなら、「即日払い」の条件で募集されている求人を探すようにしましょう。

最近ではCMでも有名な【タイミー】といった即日報酬がもらえる求人サービスも多数存在しています。

働きたい日や時間にタイミングよく仕事があれば、働いたその日にアプリ上に報酬が振り込まれ、自分の好きなタイミングでお金を引き出せます。

参照:タイミー 公式サイト

単発、日払いバイトなどは以下の求人サイトでも見つけることが可能です。

親族や友人などに融資をお願いする

身近に経済的余裕のある人がいるなら、身近な人からお金を借りる方法もあるでしょう。

たとえば、親や親戚・友人に頼めば、数万円程度なら支援してくれるかもしれません。

ただし、いくら親しい間柄だったとしても、約束した返済期限は守るように心がけましょう。

せっかく援助してもらったのに返済が遅れると、人間関係や信頼を失ってしまうリスクがあります。

とくに友人からお金を借りる場合は、簡単なものでもいいので、借用書などをきちんと交わしておくようにしましょう。

債務整理を検討してみる

ここまでご紹介したような借り入れ方法や公的支援、さらには身近な人からの援助が難しいなら、債務整理も選択肢のひとつです。

具体的な債務整理の方法としては、「任意整理・個人再生・自己破産」の3種類があります。

それぞれの特徴を以下のとおり表にしていますので参考にしてください。

債務整理の方法 債務整理の内容と利用したほうがいい人
任意整理 ・ローン会社などの同意を得たうえで、将来発生する利息をカットして長期で返済する方法
・自宅や財産は処分する必要がない。利息をカットしたあとも返済できるだけの収入が必要
・裁判所をとおす必要がないため、家族や職場に内緒で債務整理をしたい人に向いている
個人再生 ・借金を減免してもらったうえで原則3年(最長5年)で返済する方法
・現在住んでいる自宅は手放す必要がない
・債権者の意見を聞きながら裁判所が決定する
・減免後も返済できるだけの収入が見込め、かつ自宅を失いたくない人に向いている
自己破産 ・破産を申請し免責が認められると、返済義務がなくなる
・保有している財産、不動産などは処分する必要がある
・処分される財産がなく、かつ返済の目途がたたないくらい生活に困窮している人に向いている

ただし債務整理を依頼する時は、弁護士費用や司法書士費用などのお金がかかります。

たしかに費用を工面するのは大変ですが、弁護士に依頼すれば取り立てはストップします。

費用の分割払いを認めてくれる弁護士事務所もありますので、まずは地域の法律相談コーナーなどでの相談を検討してみましょう。

まとめ

闇金などの違法業者は、大手消費者金融の名前をかたったり個人間融資を装ったり、巧妙な方法でお金に困っている人に近づいてきます。

違法業者は、最初は利用者に寄り添う態度を見せてきますが、目的は「暴利を貪ること」です。

家族や職場にも迷惑がかかる場合もありますので、絶対に違法業者からお金を借りてはいけません。

借り入れ先もなく本当にお金に困った際には、まずは市役所や地域の福祉協議会などで公的支援を受けられないか、相談してみるようにしましょう。