
女性でクレジットカードを探している方は、女性向けのおすすめの1枚が気になるかと思います。
結論から言うと、女性向けのおすすめのクレジットカードは以下の基準で選びましょう。
- 年代や年齢
- 年会費やポイント還元率
- 女性向けの特典・サービスの有無
当記事では、属性ごとに特典がある女性向けおすすめクレジットカードを紹介します。
女性向けクレジットカードは、節約に向いているカードやママ向けのカード、女性の疫病保険が付帯しているカードなどがあります。
特徴を比較することで、自分に合ったクレジットカードを見つけることができるでしょう。
また、女性がクレジットカードを選ぶ際のポイントや注意点も解説します。
女性でクレジットカードを作る方はぜひ参考にしてください。
目次
【総合】女性におすすめのクレジットカード3選!年会費や還元率を比較!
年会費や還元率で選ぶ女性におすすめクレジットカード3選を紹介します。
おすすめクレジットカード | 年会費 | ポイント還元率 |
---|---|---|
三井住友カード(NL) | 永年無料 | 0.5〜5.0% |
JCB CARD W | 永年無料 | 1.0〜11.0% |
リクルートカード | 永年無料 | 1.2〜4.2% |
年会費は、クレジットカードを1年間使用するために支払わないといけない費用です。
年会費がかかるクレジットカードは優待やサービス内容が充実していますが、日常使いを考えている場合は不要な場合が多いです。
年会費無料でも、決済機能やセキュリティ対策に違いはありません。
また、高還元率のクレジットカードを選べば貯まったポイントを節約にも使えます。
クレジットカードおすすめを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
三井住友カード(NL)はコンビニ3社とマクドナルドでポイント最大5%還元
「三井住友カード(NL)」は年会費永年無料で利用できるクレジットカードです。
大手コンビニ3社とマクドナルドでポイントが最大5.0%還元されます。
そのため、女性の方で対象店舗をよく利用する方は効率よくポイントが貯められます。
年会費無料で、旅行傷害保険も最高2,000万円まで付帯しているので、よく旅行に行く方にもおすすめの1枚です。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) ※未成年は親権者の同意が必要 |
ポイント還元率 | 0.5〜5.0% |
ポイントの特徴 | ・セブン-イレブン/ファミリーマート/ローソン/マクドナルド 上記店舗での利用にて最大5.0%のポイント還元。 ※内訳:通常ポイント(0.5%)+200円利用ごとに2.0%ポイント付与+Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを利用(2.5%) |
対応ブランド | Visa、Mastercard |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | 旅行傷害保険(海外旅行…最高2,000万円) |
JCB CARD Wはパートナー店利用で最大ポイント10倍
「JCB CARD W」は年会費無料でポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
JCBの一般カードは0.5%の還元率ですが、JCB CARD Wのポイント還元率は常に2倍の1.0%です。
18歳〜39歳のみが入会可能で、40歳以降も入会していれば年会費無料で使えます。
Amazonやスターバックスなどのパートナー店を利用すると最大ポイントが10倍になり、日常使いでもお得にポイントを貯めることができます。
女性の方で、ネットショッピングする方におすすめの1枚です。
また旅行傷害保険に加え、ショッピングガード保険も付帯されているため、年会費無料で手厚い保証が受けられます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方 18歳以上39歳以下で学生の方(高校生を除く) ※一部、申し込み不可の学校あり ※40歳以降も年会費無料のまま継続可能 |
ポイント還元率 | 1.0〜11.0% |
ポイントの特徴 | ・スターバックス/モスバーガー/Amazon/メルカリ/セブン-イレブン 上記をはじめとするパートナー店で利用すると、ポイント最大11倍 ・ポイント優待サイト「Oki Doki ランド」経由の買い物でポイント最大20倍 |
対応ブランド | JCB |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | 旅行傷害保険(海外旅行…最高2,000万円) ショッピングガード保険(最高100万円) |
リクルートカードは関連サービス利用で最大3%のポイントが上乗せ
「リクルートカード」は、年会費が永年無料に加えて、通常還元率が1.2%と高還元率のクレジットカードです。
ポンパレモールやじゃらんなどリクルートサービスを利用した場合、上乗せで2.0〜3.0%のポイントが獲得できます。
女性の方で、ホットペッパービューティーやホットペッパーグルメを使う方におすすめの1枚です。
またリクルートカードの旅行傷害保険は、国内でも1,000万円まで適用されるため海外に行かない方でも保険を受けられます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) ※未成年は親権者の同意が必要 |
ポイント還元率 | 1.2〜4.2% |
ポイントの特徴 | ・ポンパレモールの利用で+3.0% ・じゃらんの利用で+2.0% |
対応ブランド | JCB |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | 旅行傷害保険(海外…最高2,000万円、国内…最高1,000万円)※利用付帯 ショッピング保険(年間200万円) |
20代女性におすすめのクレジットカード3選
20代女性がお得に使えるおすすめクレジットカード3選を紹介します。
20代の女性だと、クレジットカードを持っていない場合もあるかと思います。
初めてクレジットカードを持つ方は、年会費だけではなく20代ならではの特典も比較して1枚を選びましょう。
20代女性におすすめのクレジットカードは以下の通りです。
20代女性におすすめのクレジットカード |
---|
三井住友カードデビュープラス |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード |
dカード |
20代女性でどのクレジットカードを選んでいいかわからない方は、ぜひ参考にしてください。
三井住友カードデビュープラスが発行は18歳~25歳限定で将来ゴールドカードに代わる
「三井住友カードデビュープラス」の申し込み条件は「18歳~25歳であること」です。
満26歳以降はプライムゴールドカードに切り替わり、空港ラウンジサービスも利用できるようになります。
またコンビニ3社やマクドナルドで利用すれば、通常ポイントプラス2%のポイントを受けられます。
さらに年会費は初年度無料で、翌年度以降も1回利用で無料になります。
年1回の利用で無料になるため、クレジットカードを使う方は実質永年無料で利用できます。
年会費を抑えてゴールドカードを持ちたいと考えている方は持っておくといい一枚です。
年会費 | 初年度無料 通常:1,375円(税込) ※翌年度以降も年1回利用で無料に |
---|---|
申し込み条件 | 満18歳~25歳までの方(高校生は除く) ※未成年の方は親権者の同意が必要 ※満26歳以降は「プライムゴールド」に切替わる(一般カードへの切り替えも可能) |
ポイント還元率 | 0.25〜3.0% |
ポイントの特徴 | ・セブン-イレブン/ファミリーマート/ローソン/マクドナルド 上記店舗での利用で、通常ポイント+利用金額200円につき2% ・ポイントUPモール経由での買い物で2〜20倍 |
対応ブランド | Visa |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | ショッピング保証(年間100万円までの買い物安心保険) |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは26歳まで年会費無料で海外旅行保険が付いてくる
海外旅行が好きな20代の女性のおすすめなのが「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」です。
年会費は26歳になるまで無料で、26歳以上は初年度年会費が無料です。
海外旅行保険は最高3,000万と高額保証で、海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービスなど、国内外旅行で豊富な優待サービスを利用できます。
さらに海外でのクレジットカード利用で、ポイントが2倍になります。
海外に行く機会が多い方は、年会費を抑えて優待を受けられる「セゾンブルー・アメリカ・エキスプレス・カード」の利用を検討してみてください。
年会費 | 3,300円(税込) ※26歳になるまで無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く) |
ポイント還元率 | 0.5% ※1,000円(税込)=1ポイント(5円相当) |
ポイントの特徴 | 海外で利用の場合ポイント2倍 |
対応ブランド | AMEX |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | 旅行傷害保険(海外・国内旅行…最高3,000万円) ショッピング安心保険(年間最高100万円) |
dカードは電子マネーiDが使え提携店以外でもポイントが貯まる
「dカード」は、ドコモユーザーでなくても日常生活でdポイントを貯めることができるクレジットカードです。
また電子マネー「iD」を利用でき、100ポイントごとに100円分のiDキャッシュバックが受けられます。
docomoユーザーならスマホ購入後1年間最大1万円の「dカードケータイ補償」が受けられるのもポイントです。
年会費が永年無料なので、2枚目カードとして持っておくのもおすすめです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) 個人名義であること |
ポイント還元率 | 1.0〜4.0% |
ポイントの特徴 | ・メルカリでの利用で最大2.5% ・マツモトキヨシ(最大4.0%) ・スターバックスでの利用(最大4.0%) ・その他dカード特約店やポイントUPモールの利用でポイント加算や割引あり |
対応ブランド | Visa、Mastercard |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | 旅行傷害保険(海外旅行…最高2,000万円、国内旅行…最高1,000万円) ※29歳以下のdカード会員限定 お買い物あんしん保険(年間100万円まで) |
30代女性におすすめのクレジットカード3選
30代女性におすすめのクレジットカード3選を紹介します。
30代は結婚や出産などのライフイベントを迎えることが多く、出費する機会が多い年代です。
ポイント還元率やサービスの豊富さで選べば、お得にクレジットカードを活用できます。
また女性特有の疫病保険が付帯しているカードを登録することもおすすめです。
30代におすすめのクレジットカードは以下の通りです。
30代女性におすすめのクレジットカード |
---|
JCB CARD W plus L |
楽天カード |
セゾンカード |
30代女性におすすめのクレジットカードが気になっている方は参考にしてください。
JCB CARD W plus Lは女性疫病保険のサポートがある
「JCB CARD W plus L」には、女性疾病保険サービスがあります。
通常の疾病だけでなく、女性特有の疾病による入院や手術費用をお手ごろな保険料で手厚くサポートしてくれるクレジットカードです。
他にも、スターバックスやセブンイレブンなどのJCBパートナー店で利用すると、ポイントが最大10倍もらえます。
保険の充実とポイント還元率両方重視したい方にはおすすめのクレジットカードと言えます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 ※一部、申し込み不可の学校あり※40歳以降も年会費無料のまま継続可能 |
ポイント還元率 | 1.0〜10.0% |
ポイントの特徴 | ・スターバックスでの利用でポイント10倍 ・セブン-イレブン(ポイント3倍) ・Amazon(ポイント4倍) ・ポイント優待サイト「Oki Doki ランド」経由の買い物でポイント最大20倍 |
対応ブランド | JCB |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | 旅行傷害保険(海外旅行…最高2,000万円) ショッピングガード保険(最高100万円) 女性疾病保険 ※任意 |
楽天カードは楽天市場の買い物で3倍以上のポイント還元
ポイントプログラムが評判の「楽天カード」は、ポイントの貯めやすさが魅力です。
楽天市場の買い物で3倍以上のポイント還元を受けることができ、楽天トラベルなどの楽天経済圏でも、ポイントが貯まります。
年会費も永年無料で、カードの維持費もかかりません。
またお買い物パンダやディスニーキャラクターなど、女性向けカードデザインを選ぶことができるため、デザイン重視の女性にもおすすめです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
ポイント還元率 | 1.0〜3.0% |
ポイントの特徴 | ・楽天市場での利用でポイント最大3倍 ・楽天トラベル(最大2倍) ・楽天カードポイントプラス(最大1.5倍〜) |
対応ブランド | Visa、Mastercard、JCB、ANEX |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | 旅行傷害保険(海外旅行…最高2,000万円) |
セゾンカードインターナショナルは貯めたポイントは有効期限がなく永久不滅
一般的なクレジットカードのポイントは、有効期限が決められており、使用しないと消滅してしまいます。
しかし「セゾンカードインターナショナル」のポイントには有効期限がありません。
貯めたポイントはAmazonギフト券やマイルなど、他のポイントやギフトに交換ができ、使いたい時に使用できます。
またセゾンモール利用で、ポイントが最大30倍貯まります。
有効期限によりポイントを無駄にしてしまいがちな方は「セゾンカードインターナショナル」の利用を検討してみてください。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上(高校生は除く) 連絡可能な方かつセゾンの提携する金融機関に決済口座のある方 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントの特徴 | ・セゾンポイントモールでの利用でポイント最大30倍 |
対応ブランド | Visa、MasterCard、JCB |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | ー |
ママにおすすめのクレジットカード3選
ママにおすすめのクレジットカード3選を紹介します。
ママは「ポイント還元率」の高いクレジットカードを持つことがおすすめです。
子育てには、教育費や食費、お出かけなどのレジャー費など、出費がかさみます。
ポイントの還元率の高いカードを利用すれば、日ごろの買い物でポイントを貯められ家計の節約にもつながります。
子育て中のママにおすすめのクレジットカード3選は以下の通りです
ママにおすすめのクレジットカード3選 |
---|
セブンカードプラス |
ライフカード |
イオンカードセレクト |
ママでクレジットカードに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
セブンカード・プラスはセブン&アイグループで買い物するとポイント2倍
セブンカード・プラスなら年会費が永久無料で、セブン&アイグループでの買い物でポイントが2倍貯まります。
電子マネーnanacoの機能を兼ね備えたクレジットカードで、nanacoにオートチャージできる唯一のカードです。
また全国のイトーヨーカドーで8のつく日は5%割引になります。
セブン&アイグループをよく利用する方は「セブンカード・プラス」の利用を検討してみてください。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 原則として18歳以上 本人または配偶者に継続して安定した収入がある方18歳以上で学生の方(高校生除く) ※未成年または学生の方は申し込み時に「親権者同意書」が必要 |
ポイント還元率 | 0.5〜1.5% |
ポイントの特徴 | ・イトーヨーカドー/ヨークマート/YORK FOODS/ヨークプライス ・セブン-イレブン/デニーズ/SEIBU/SOGO/Ario/ビッグカメラ/エネオス など 上記店舗での利用で、利用額200円(税込)につき2nanacoポイント ・その他提携施設での利用 利用額200円(税込)につき、3nanacoポイント |
対応ブランド | Visa、MasterCard、JCB |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | ショッピングガード保険(海外利用時、最高100万円) |
ライフカードはL-Mail経由のネットショッピングでポイント最大25倍
「ライフカード」は、L-Mail経由のネットショッピングでポイント最大25倍貯まるクレジットカードです。
入会初年度はポイント1.5倍で、誕生月はポイントが3倍になるなどお得にポイントを貯めることができます。
またライフカードの提示で、アミューズメントパークやホテルなどを割引価格で利用できます。
子どもとのお出かけが多いママには「ライフカード」がおすすめです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上で、電話連絡が可能な方(高校生を除く) |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントの特徴 | ・入会初年度はポイント1.5倍 ・誕生月(3倍) ・L-Mail経由での買い物(最大25倍) |
対応ブランド | Visa、MasterCard、JCB |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | ー |
イオンカードセレクトはイオン系列の店舗でポイントが貯まる
「イオンカードセレクト」は、イオンカードが発行するクレジットカードです。
毎月20・30日は「お客様感謝デー」で、イオングループの対象店舗での買い物代金が5%OFFになります。
日用品や衣類、食品がお得に買える、生活費が節約できるのもママにとって嬉しいポイントでしょう。
また、毎月5のつく日(5・15・25日)は「わくわくデー」にはポイント2倍です。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上で電話連絡可能な方(高校生は除く) |
ポイント還元率 | 0.5〜1.0% |
ポイントの特徴 | ・わくわくデー、G.G感謝デーはポイント2倍 |
対応ブランド | Visa、MasterCard、JCB |
ETC・家族カード | 両方有 |
保険 | ー |
女性がクレジットカードを選ぶ際のポイント4つ
女性向けクレジットカードを選ぶ際に確認すべきポイントは以下の4つです。
- クレジットカードの年会費・ランク
- ポイント還元率の良さ
- 女性向けの特典・サービスの有無
- セキュリティ対策
クレジットカードには年会費がかかるものと、かからないものがあります。
年会費がかかからないクレジットカードは、年会費がかかるものと比べ、サービス面は劣るものの決済機能に変わりはありません。
クレジットカードの基本的な機能があれば良いという方は、年会費無料のクレジットカードを選びましょう。
またポイント還元率の高いクレジットカードを選ぶようにしましょう。
ポイント還元率が高いと、買い物するだけで効率的にポイントが貯められます。
その他にも女性向けの特典が受けられるクレジットカードやセキュリティ対策が万全なクレジットカードを選ぶことも重要です。
選び方のポイントについて以下に詳しく解説していきます。
クレジットカードの年会費・ステータス
クレジットカードには年会費がかかるものと、無料のものがあります。
年会費がかかっても無料であってもどのクレジットカードにも決済機能はついています。
そのため、初めてクレジットカードを持つ方や、基本的な機能があれば良いという方は、年会費無料のクレジットカードがおすすめです。
年会費のかかるクレジットカードは、空港ラウンジの利用や保険などの特典が充実しています。
また、各クレジットカードには以下のようなランク分けがあり、ランクが上がるだけ年会費も高額になり、受けられるサービスも充実します。
- 一般ランク
- ゴールド
- プラチナ
- ブラック
自分の求めるランクやサービスに合わせて、クレジットカードを選ぶと良いでしょう。
ポイント還元率の良さ
クレジットカードを申し込む際は、還元率の高いクレジットカードを選ぶようにしましょう。
一般的なポイント還元率は0.5%で、1.0%以上だと還元率が高いクレジットカードと言われます。
ポイント還元率の高さでクレジットカードを選ぶ際は、還元率1.0%以上のカードがおすすめです。
また還元率以外にも、特定のサイトを経由してネットショッピングを行ったり、特定の店舗での支払いすると、ポイントが数倍になることもあります。
ポイント還元率の高さやポイントが貯まりやすいお店などを比較するのも、クレジットカードを選ぶ際のポイントです。
また、貯まるポイントもクレジットカードによって異なります。
すでに貯めているポイントがある方は、そのポイントと連携できるクレジットカードを選ぶのも良いでしょう。
女性向けの特典・サービスの有無
女性向けの特典やサービスがあるかどうかも、クレジットカードを選ぶ上で見ておきたいポイントのひとつです。
- 女性疾病保険
- ネイルやコスメの割引がある
- 女性向け施設の利用サービス など
女性向け特典は、一般的なカードにはないサービスです。
優待やプレゼントが貰えるなどのキャンペーンを実施しているクレジットカードに申込めば、お得にクレジットカードを活用できます。
旅行が好きな女性なら、旅行傷害保険の有無や空港ラウンジサービスの利用可否も確認しておくと良いです。
セキュリティ対策
クレジットカードをオンライン上で利用する方は、セキュリティ対策が十分に行われているクレジットカードを選びましょう。
海外旅行でカードを利用する方も、セキュリティ対策は注目しておくべき点です。
クレジットカードのセキュリティ対策には、以下のような施策があります。
- ネット支払時の2重認証
- ナンバーレスデザイン
- 不正使用検知システム
- 不正使用時の補償
「ナンバーレスデザイン」は、クレジットカードの表面に番号が記載されていないものです。
カード番号が分からないので、外出先での利用時に番号を控えられて悪用されるリスクが抑えられます。
これらの対策が行われているのかを申込前に確認してみましょう。
女性がクレジットカードを作る上での注意点
女性がクレジットカードを作る上での注意点は以下の3つです。
・リボ払いは利子がかかるためできるだけ使わない
・ライフスタイルの合わない特典内容のカードは作らない
注意点を理解しておくことで、クレジットカードによるトラブルが事前に防げます。
クレジットカードを作る前に確認しておきましょう。
以下に詳しく解説していきます。
専業主婦の方は夫の収入がないとクレジットカードを作れない
クレジットカードは申し込み時に審査が行われ、審査に通過した方のみクレジットカードを作成できます。
クレジットカードの申し込み条件は「安定した収入があること」が条件になるため、無職の場合はクレジットカードの審査に通ることは難しいでしょう。
しかし、専業主婦の場合は、夫の収入があればクレジットカードは作成可能です。
専業主婦が自分名義のカードを作る場合は、配偶者など家族の年収を合わせた世帯年収や、預貯金の情報を確認し、返済能力が認められれば、審査に通ります。
本会員の家族向けカードである「家族カード」であれば、本会員のカードとほぼ同じ内容のサービスを受けることができます。
家族カードを作るのに審査は不要ですが、利用額は本会員と合算され、本会員の銀行口座から引き落とされるため注意しましょう。
リボ払いは利子がかかるためできるだけ使わない
支払いをリボ払いにすると、利子がかかるためできるだけ利用しないようにしましょう。
「リボ払い」は毎月の一定の支払額を返済する仕組みです。
リボ払いとは、クレジットカードの利用金額や利用件数にかかわらず、あらかじめ設定した一定の金額を月々支払う方式です。
クレジットカードの支払いには利子がかかりませんが、リボ払いの場合利子がかかります。
リボ払いの利子は支払い回数によって異なりますが、最低10.0%以上の利子がかかるクレジットカード会社がほどんどです。
1回の手数料はわずかでも、支払い回数が多ければそれだけ手数料を払うことになります。
【月々の支払い=設定した支払額+手数料】
支払えなくなるほどの無計画な買い物は避けて、リボ払いを利用しないようにしましょう。
ライフスタイルに合わない特典内容のカードは作らない
クレジットカードは、ライフスタイルにあった特典内容のものを選びましょう。
例えば、旅行好きの女性なら「マイルが貯まるカード」「海外旅行保険が充実しているカード」がおすすめです。
また子育て中のママには「日用品の買い物でポイントが貯まるカード」や「子どもとのお出かけに割引が効くカード」などでしょう。
海外旅行にほとんど行かない方には、空港ラウンジ付きで年会費のかかるクレジットカードより、年会費無料でポイント還元率の高いカードの方がお得に使うことができます。
自分が良く利用する店舗とポイントアップする店舗を合わせるなどして、ライフスタイルに合ったクレジットカードを選ぶことが大切です。
いつもの買い物で、効率よくポイントを貯めていきましょう。